ハピネスコレクションのサイト運営事務局スタッフが送る「知ってお得な iPhone 情報」こんにちはハヤ氏です。
皆さんはiPhoneで面白い情報を目にしたとき、近くにいる人にiPhoneを渡して情報を共有する、なんてことをしたことはありませんか?
私はあります。
だって、面白い情報はついつい誰かに紹介したくなるじゃないですか。
そんなとき便利なのが、iPhoneをテレビに繋ぐことです。
そうすれば、テレビにiPhoneの画面が映し出されて、情報を共有することができます。
1人でiPhoneを覗き込むより、大きな画面でたくさんの人と鑑賞する方が絶対に楽しいですよね。
そこで今回は、iPhoneの画面をテレビに映し出す方法を説明します。
目次

iPhoneをテレビに繋ぐ方法は大きく分けて2つ

iPhoneをテレビに繋ぐ方法は大まかに二つあります。
その方法とは、有線で繋ぐか、無線で繋ぐか、の二つです。
どちらも一長一短があり、用途によって向き不向きがあります。
また、どちらを選択するかで事前準備や繋ぎ方が違いが出てきますので、それぞれの注意点や接続方法を説明していきます。
iPhone画面の映像をテレビの画面に映す機能を、『ミラーリング』と言います。
このミラーリング機能を使えば、iPhoneの映像をテレビの大きな画面で楽しむことができます。

方法① 有線でiPhoneをテレビに繋ぐ方法

有線で繋ぐ場合の事前準備
iPhoneをテレビに有線で接続する場合、必要なものは二つあります。
HDMIケーブルと、AVアダプタです。
HDMIケーブルを用意
一つ目はHDMIケーブル。
こちらは普段家でゲームやDVDプレイヤーを見るときに使用しているもので大丈夫です。
AVアダプタを用意
二つ目に必要なのがHDMIケーブルとiPhoneを接続するための、AVアダプタです。
こちらの機器は家にない人がほとんどだと思いますので、今回はappleの純正品を紹介しておきます。
二つ目に必要なのがHDMIケーブルとiPhoneを接続するための、AVアダプタです。
こちらの機器は家にない人がほとんどだと思いますので、今回はappleの純正品を紹介しておきます。
【商品例】
Lightning Digital AVアダプタにはこんな特徴があります。
- 純正品なのでiPhoneとの相性は抜群
- iPhoneを充電しながら使用できる
appleの商品だけあって、iPhoneでミラーリングするのにとても適した作りになっています。
【評価】
合わせてこちらの商品を使用した人の口コミも紹介します。
やはり純正品だけあって、皆さんの評判もかなり良いみたいですね。
さすが純正品
・安物を買って失敗したので高かったけど購入、買って良かったです。・問題なし。
引用:楽天市場 商品紹介ページの口コミより
やっぱり純正
・安物を買って1回見れた以降見れなくなったので、こちらの商品を購入しました。・何の問題も無く使用できており、大満足です。
引用:楽天市場 商品紹介ページの口コミより
また、ハピコレではHDMIケーブルについて詳しく紹介している記事がありますので、こちらも是非参考にしてみて下さい。
有線での繋ぎ方
それではケーブルを使用してテレビとiPhoneを繋ぐ方法を紹介していきます。
- iPhoneにAVコネクタを接続する
- AVコネクタにHDMIケーブルを接続する
- HDMIケーブルをテレビに接続する
以上です。
これらの3ステップで簡単に接続することができます。
上記の方法で実際にテレビに接続している動画がありましたので紹介します。
有線接続を検討されている方はご覧ください。
有線で繋いだ場合のメリット・デメリット
有線で繋いだ場合のメリット
有線接続のメリットの一つは接続が簡単なことです。
iPhoneとテレビを繋ぐだけで映像を映すことができます。
また、無線で接続する場合と比べて、必要経費も安めとなっています。
有線で繋いだ場合のデメリット
有線接続をした場合のデメリットは、iPhoneとテレビがケーブルで繋がってしまっているので操作性が良くないことです。
短いケーブルで操作する場合、ひょっとしたら不便だなと感じる人がいるかもしれません。
もし可能であるならば、あらかじめ長めのケーブルを用意しておいた方がいいでしょう。
方法② 無線でiPhoneをテレビに繋ぐ方法

無線で繋ぐ場合の事前準備
続いて無線接続でiPhoneとテレビを繋ぐ事前準備です。
無線で接続する場合は、Wi-Fiが利用できるよう環境であること、そして、Apple TVという機器が必要になります。
「Apple TV」とは
Apple TVはiPhoneとテレビを接続するミラーリング機能以外にも、動画配信サービスを利用することができるとても優秀な機器です。
Apple TVの特徴
Apple TVの特徴は以下の通りです。
- お値段は二万円程度と少々高め
- ミラーリング以外にもできることは色々ある
- 安定の純正品
Apple TVには様々な機能がありますが、ミラーリングすることだけを考えればかなり高額な商品です。
ミラーリングが目的ならば他の商品を検討してみてもいいかもしれません。
評価
それでは続いて使用した人の感想を見てみましょう。
少々高い値段でも、使用者の中にそれを不満に思っている人は少なそうですね。
五点満点です
引用:楽天市場 商品紹介ページの口コミより
・動画配信サービスとミラーリング機能がとても便利です
・リモコンが少し使いづらいけど、そのうち慣れるはず。
Apple TVってこんなに良いもの!
引用:楽天市場 商品紹介ページの口コミより
・ミラーリング以外にもAirPodsのペアリング、動画サービスの閲覧など様々なことができて感動。
・リモコンのデザインもグッド、すごくお買い得です。
無線での繋ぎ方
無線でiPhoneをテレビに映す場合、Apple TVをセッティングするだけではテレビに映りません。
さらにもうひと手間必要になります。
- コントロールセンターから「Air Play」をタップ
- 「Apple TV」を選ぶ
- 「ミラーリング」にチェックを入れる
こちらも実際にApple TVを利用してテレビに接続している動画がありましたので紹介しておきます。
無線で繋いだ場合のメリット・デメリット
無線で繋いだ場合のメリット
無線で繋いだ時のメリット、それはなんと言っていも操作しやすいことです。
有線で繋ぐ場合と比べて非常に自由が利きます。
もしケーブルで繋いだ場合は、操作するときケーブルの範囲内にいなければなりません。
しかし無線接続ならば、iPhoneを持ち歩いていれば遠くからでも操作することができます。
無線で繋いだ場合のデメリット
無線で接続する場合のデメリットは、有線接続と比べてかかる費用が高くなることです。
先に紹介したApple TVは高額な商品ですし、事前にWi-Fi環境を整えておく必要もあります。
あまりお金をかけたくないときは、無線接続よりも有線接続の方がいいのかもしれません。
また、無線接続は有線接続と比べてどうしても接続状況が不安定になりがちです。
例えば、急に画質が悪くなったり、遅延などが発生することがあります。
タイミングのシビアなゲームをする場合は、有線接続をおススメします。
iPhoneをテレビに繋ぐと何がいいの?

iPhoneの映像を大きな画面で楽しめる
今まで一人で見ていた画面を複数の人と鑑賞できて、小さな画面が見えにくいお年寄りも画面が見えやすくなります。
また、ゲームや映画のように大画面の方が楽しめる作品は、より迫力のある映像を体感できるようになるのでオススメです。


まとめ
- iPhoneの画面をテレビに映すことで大画面の迫力を楽しむことができる
- iPhoneをテレビに接続する方法は、大きく分けて有線接続と無線接続がある
- 有線接続と無線接続にはそれぞれメリット、デメリットがあり、用途によってどちらが相応しいか考える
以上が今回のまとめです。
必要な準備さえ済んでしまえば簡単にテレビに接続することができるので、興味のある人はぜひ試してみて下さい。
今回も長々と付き合っていただき、誠にありがとうございました。