ハピネスコレクションのサイト運営事務局スタッフが送る「知ってお得な iPhone 情報」こんにちはハヤ氏です。
iPhoneの大切な機能の1つ「メール」。重要なメールが来たら外出先でもすぐに見られる時代は本当に便利ですよね。
ですが、ずっとiPhoneを見ているわけにもいかないのが現状です。そんな時に重宝するのが着信を知らせてくれる「着信音」ですが……何かの具合で鳴らない場合、重要なメールが来ていても気付けなくなってしまいます。

今回は、「iphoneのメールの着信音が鳴らない」という方のために「原因と解決策」にフォーカスした記事を書きました。
目次

iphoneのメールの着信音が鳴らないときの原因

iphoneのメールの着信音が鳴らないのには理由があります。
恐らくこの中の理由かと思います↓
- iOSのアップデートで設定に影響が出ている(2022年4月29日追記)
- 機内モードになっている
- マナーモードになっている
- 音量が出ていない
- おやすみモードになっている
- Bluetoothに接続されている
- メールの通知をオフにしている
iOSのアップデートで設定に影響
iOS15で新たに【通知のカスタマイズ機能】が追加されました。そのアップデートに伴い、メール着信音に影響が出ている可能性があります。
確認方法↓
- 「設定」を開く
- 「メール」→「通知」へと進む
- 「通知を許可」をON
- 「通知をカスタマイズ」→設定を変えたい連絡先を選ぶ
- 「サウンド」をタップ
- 無音(なし)とは違う音を選んで設定して下さい
機内モードになっている
機内モードになっていると通知音がなりません。
確認方法↓
- 「設定」を開く
- 「機内モード」がオンになっていないかを確認する
オン(緑色)になっていたら、オフにしましょう。

マナーモードになっている
マナーモードになっていると着信音がなりません。振動はきますが。
確認方法↓
- iphoneの側面にあるスイッチがオレンジ色になっていないか確認する。
オレンジ色になっていたら、着信音が鳴らないので、側面の部分を上にあげましょう。
音量が出ていない
音量が出ていないと、当然のことながら着信音がなりません。
確認方法
- 「設定」を開く
- 「サウンドと触覚」を開く
- 「着信音と通知音」のスライダーが左に寄っていないか確認する
左に寄っていたら、音が出ないので、スライダーを右にスライドさせる。
(基本的に真ん中ぐらいが平準)

おやすみモードになっている
おやすみモードになっていると着信音がなりません。
なぜなら、おやすみモードは、通知がOFFの状態になっているからです。
確認方法↓
- 「設定」を開く
- 「おやすみモード」を開く
- おやすみモードがオンになっていないか確認する
オン(緑色)になっていたら、オフにしましょう。

Bluetoothに接続されている
Bluetoothに接続されていると、音がなりません。
Bluetoothはイヤホンや、車のスピーカーなどの他の機器に接続されていると、着信音(というか音)は接続した機器から発されるので、iphone本体からは音がなりません。
確認方法↓
- 「設定」を開く
- 「Bluetooth」を開く
- オンになっていないか確認(オンになっていても接続されていなければ、音がなる)
オン(緑色)になっていた場合、オフにしてみましょう。

メールの通知をオフにしている
これはメール単体に限るのですが、メールの通知をオフにしていると着信音がなりません。
確認方法↓
- 「設定」を開く
- 「メール」を開く
- 「通知」を開く
- 「通知を許可」がオフなっていないか確認する
オフになっていたら、オンにしてみましょう。

▼ 関連記事|メール同様に通知を見逃したくないCOCOA。通知が来た場合の行動は?
「この人からのメールだけ鳴らない!」という場合

あらゆるメールの着信音が鳴らないのではなく、「この人からのメールだけ、どうして?」という場合はこちらが原因かもしれません。
連絡先で「無音」に設定されている
着信音は連絡先ごとに個別に登録できるので、その人だけ「無音」の音が設定されている可能性もあります。
確認方法↓
- 「連絡先」を開く
- 「編集」をタップ
- 設定されている音が「無音」であれば、違う音に切り替えてみる
上記の方法で治らない場合は、恐らく故障【修理にだそう】

上記の
- 通知のカスタマイズ機能(アップデートで追加された機能)
- 機内モードになっている
- マナーモードになっている
- 音量が出ていない
- おやすみモードになっている
- Bluetoothに接続されている
- メールの通知をオフにしている
を全て確認して、iphoneのメールの着信音が鳴らない場合は、恐らくスピーカーなどの故障と思われます。
その場合、修理に出しましょう。
iphoneを修理する方法
- Apple認定の修理サービスを受ける
- お使いのiphoneの携帯会社の修理を受ける
- 非正規修理屋さんに修理してもらう
Apple認定の修理サービスを受ける
Apple認定の修理サービスを受けるにはこちらから↓
Apple公式サポート|iPhone の修理サービス
お使いのiphoneの携帯会社の修理を受ける
auの修理サポートはこちらから↓
au公式サポート|携帯電話機の故障・紛失時の対応
docomoの修理サポートはこちら↓
docomo公式|オンライン修理受付サービス
SoftBankの修理サポートはこちら↓
SoftBank公式|故障・修理
非正規修理屋さんに修理してもらう
非正規修理屋さんとはAppleや携帯会社などメーカーから認められていない修理屋さんです。
なんか信用できないイメージがありますが、そんなことはありません。
非正規修理屋さんは弊社「ハピネスコレクション」を紹介します↓
「ハピネスコレクション」はこちらから
まとめ
iphoneに関してトラブルが起こった時は、まず落ち着くことが大切です。
「壊れた〜」と慌てるのではなく、原因と思われる問題に対しての解決策をためしてみてください。
- 通知のカスタマイズ機能(アップデートで追加された機能)
- 機内モードになっている
- マナーモードになっている
- 音量が出ていない
- おやすみモードになっている
- Bluetoothに接続されている
- メールの通知をオフにしている
ほとんどの場合、自力でなんとかなることが多いので、まずは自分で調べることです。それでもダメな時は、専門の人に聞くといいと思います。