ハピネスコレクションのサイト運営事務局スタッフが送る「知ってお得なiPhone情報」、こんにちはハヤ氏です。
iPhoneのメール、溜めていると、過去のメールをさかのぼりづらくなってうっとうしいですよね。
探すのがめんどくさくて「もういいや」って探すのを諦めないようにするため定期的に整理しておくことをおすすめします!
ということで本日のテーマは「iPhoneのメールを全削除する方法」です!
是非最後までご覧になってくださいね!
メールを全削除する
全てのメールを削除する方法、意外と簡単です! それでは早速解説させていただきます!
- 「メール」アプリを開いて「メールボックス」から「受信」を選択
- 右上の「編集」をタップ
- 左上の「全てを選択」をタップ
- 右下の「ゴミ箱」を選択
- 「全てゴミ箱に入れる」をタップ
1.「メール」アプリを開いて「メールボックス」から「受信」を選択
メールアプリを開いて「メールボックス」>「受信」の順でタップしていきます。最初から「受信」が表示される場合も多いと思いますので「受信」が表示されている場合はそのまま進めましょう
2.右上の「編集」をタップ
下の画像のように右上に青い文字で「編集」とある場所をタップします。

3.左上の「全てを選択」をタップ
下画像の赤枠のところに「全てを選択」が表示されるのでタップします。これをタップすることによって画面外のメールを含め全てのメールが選択されます。

4.右下の「ゴミ箱」をタップ
選択すると下画像のように「ゴミ箱」が表示されるのでタップします。

5.「すべてゴミ箱に入れる」をタップ
「すべてゴミ箱に入れる」をタップします。これで受信フォルダの全てのメールがゴミ箱に移動されます。

削除したメールを復元する
「消しちゃったけど大事なメールだった」「大事なメールもしかして消しちゃったかな」ってことあると思います。そんな時でも完全に削除していなければゴミ箱にある可能性があります。こんなときはゴミ箱から復元しましょう。
- 「メールボックス」>「ゴミ箱」を選択
- 「編集」をタップして復元したいメールを選択
- 「移動」をタップ
- 「受信」をタップ
1.「メールボックス」>「ゴミ箱」を選択
「メールボックス」から「ゴミ箱」を選択します。「受信」フォルダから削除されたメールはこの「ゴミ箱」に入っています。

2.「編集」をタップして復元したいメールを選択
「編集」をタップして復元したいメールを選択します。選択ができていると画像のようにチェックマークがつき背景の色が変わります。

3.「移動」をタップ
選択が終わったら下の「移動」をタップします。

4.「受信」をタップ
復元先を選択します。通常「受信」でいいでしょう。他に保存したい送り場所がある場合はその場所を選択しましょう!

メールを完全に削除する
ゴミ箱に入れただけではまだメールは削除されていません。ゴミ箱のメールを削除するにはもう一度「ゴミ箱」のフォルダからメールを削除する必要があります。
- 「メールボックス」>「ゴミ箱」を選択
- メールを削除
1.「メールボックス」>「ゴミ箱」を選択
「メールボックス」から「ゴミ箱」をタップして開きます。
2.メールを削除
「受信」のメールを消したのと同じ手順でメールを削除します。これでゴミ箱からもメールが削除されます。
メールを消すときの注意点
メールを削除しても大して容量が空かない場合が多いと思います。さらに本当は重要だったメールを消してしまうリスクもあるのでおすすめできません。受信フォルダをすっきりさせたいときはアーカイブを利用しましょう。
削除先のメールボックスを「アーカイブメールボックス」に変更することができます。メールをアーカイブしておけばメールを削除せずに受信フォルダから消すことができます。設定後でもアーカイブせずゴミ箱に入れることもできます。
- 「設定」>「パスワードとアカウント」
- メールアカウントをタップ
- 「詳細」の下の「メール」をタップしてから「詳細」をタップ
- 「詳細」設定でメールの削除先メールボックスを「アーカイブメールボックス」に変更





アーカイブせず削除するときは選択後移動で「ゴミ箱」をタップします
まとめ
いかがだったでしょうか。
消すのは簡単ですが消す前に一度考える癖をつけるといいかもしれませんね。
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き「知ってお得なiPhone情報」をよろしくお願いします!