ハピネスコレクションのサイト運営事務局スタッフが送る「知ってお得なiPhone情報」、こんにちはハヤ氏です。
素敵な写真も、SNSへのアップするためにはちょっと加工が必要な場合ってありますよね。例えば背景やお友達・お子さんの顔を隠すためのモザイクがその一つではないでしょうか?
そこで今回のテーマはiPhoneで撮った写真にモザイクをかける方法です。
モザイクとなるとPCで高級な画像処理ソフトを使う必要があるのでは?とお考えの方もいるかもしれません。しかし、答えはNOです。実は。iPhoneがあればOKです。しかも、日本のスマホ利用者の80%以上が使っているあのアプリでも可能なんです。
さっそくご覧ください。
目次

実はLINEでもできる!iPhoneの写真にモザイクをかける方法

LINEにもモザイク機能がある
個人情報を隠すためにモザイクをかけて、LINEでだれかに送る方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? わたし自身もよく「LINEの機能にモザイクがあればなぁ……」と思っていました。
そんな、あなたに朗報です。トークルーム内で編集して、そのまま送ることもできるし、加工のみをすることもできます。
これは朝起きたら、美味しくてあったかいごはんを家政婦さんが持ってきてくれる、ぐらいレアなことですよね!
操作手順
それでは実際にやってみましょう。
【方法】
- 「LINE」を開く
- 「写真アイコン」
- 加工したい写真をタップ
- 「鉛筆アイコン」
- 写真のモザイクペンをタップ
①② LINEを開き、写真アイコンをタップしましょう。
③ アルバムから、加工したい写真を選択します。

④ 右から2番目の ペンマーク を選択します(画面上部にあります)

⑤ 左から2番目の モザイク マークを選択します(画面上部にあります)

▼ あとは好きな場所に描くだけで、簡単にモザイクがかけられるんです。(加工例)

↓LINEをインストールしていない方はこちらからどうぞ
▼ 関連記事|iPhone買い替えの時に写真データを移すには? データ移行方法を紹介しています!
iPhoneのデータ移行で「写真」はどうすればいい?|簡単手順と注意点
カメラアプリでモザイクをかけよう!【2選】

写真を撮って、その画面のままモザイクがかけれるなら、こんな便利なことは無いと思いませんか?
「友達と旅行先で撮ったお気に入りの写真だけど、どうしてもここを隠したい!」そんな時にぜひ使ってみてください。
アプリ① camera360 ~13種類のおしゃれなモザイク~
こちらは本来はカメラアプリで、自撮りをするのにもすごく優れています。さらに、このモザイク機能がとにかくすごいんです!
操作方法
実際にやってみましょう。
1、「Camera360」アプリを開く
2、「アルバムマーク」をタップ
3、「他のアルバム」
4、「すべての写真」
5、加工したい写真をタップ
6、真ん中の「ペンマーク」
7、「モザイク」
加工の例

すると……こんなに、かわいくておしゃれな加工をすることもできちゃうんです! これなら、Twitterに載せてもおしゃれに仕上がりますね。ぜひ一度やってみてください。
↓気になった方は、こちらから詳細確認してみてください
アプリ② MOLDIV ~細かいモザイクも、このアプリにお任せ!~
これは本来、写真撮影と写真編集アプリです。
私が知っている、どのアプリよりも細かくモザイクをかけることができるんです。どうしても、全体に一気にするものしかなかったり、「おしゃれだけどなんか違う……」と、悩んでいたときに見つけました!!
その点において、モザイク専用アプリより優れていると思ったのでご紹介します。
操作方法
やり方はこんな感じです。
1、「MOLDIV」アプリ
2、「編集」
3、加工したい写真をタップ
4、「編集」
5、いちばん右の「モザイク」
加工の例
バーで自由自在にモザイクの大きさを変えることができるので、細かいモザイクが実現できます。
ちょっとだけ消したいときや、几帳面な方におすすめです。

↓気になった方は、こちらから詳細確認してみてください。
画像編集アプリでモザイクをかけよう【1選】

アプリ① Skitch ~画像は高画質のまま!~
こちらは本来は、なにかを説明するときにメモのように書き込める、画像編集アプリです。
旅行先で街の写真を撮ったときに、人の映り込みをモザイクをかけ、高画質でSNSに投稿したいと思ったことはありませんか? このアプリはそのままSNSに投稿することができるので、私はこれでよくTwitterにツイートしています。
さらに、Ever noteのアプリなので、持っている方はインストールすることを強くおすすめします。
操作方法
1、「Skitch」
2、「写真」
3、加工したい写真をタップ
4、右下の矢印マークをタップ
5、いちばん上のモザイクマークをタップ
加工の例

こんなモザイクをかけることができます。範囲を選択してモザイクをかけることができるので、書類の個人情報を隠すのにも便利ですね。
↓気になる方は、こちらのApp Storeリンクから詳細を確認してみてください。
人気モザイクアプリ!!【3選】

さまざまなアプリがある中でも、特に人気なモザイク専用アプリ3選もさっくりご紹介しておきます。
やはり専用なだけあって、特化した機能が付いています。どれが自分のニーズや好みに合うか、しっかりと選んでくださいね。
アプリ① モザイク ~定番!モザイク加工アプリと言えばこれ!!~
引用:App Store
モザイクアプリでいちばん有名で、人気No.1のアプリです。
種類は12種類、強さ・太さは4段階と細かく設定できるようになっています。モザイクアプリをひとつインストールしたいという方はこちらがおすすめです!
↓気になった方は、こちらのApp Storeリンクから詳細を確認してみてください。
アプリ② ぼかし背景 写真加工 ~すりガラス風のおしゃれにもできる~
引用:App Store
4種類のおしゃれなモザイクをかけることができます。特に、「背景をおしゃれに隠したい」というかたにおすすめです。
↓気になった方は、こちらのApp Storeリンクから詳細を確認してみてください。
アプリ③ ぼかし加工 ~動画にもモザイクをかけられる、唯一のアプリ~
引用:App Store
動画にもモザイクをかけることができる、唯一のアプリです。モザイクをかけるだけでなく、美肌ぼかし・輝度尾・彩度・コントラストもできます。
↓気になった方は、こちらのApp Storeリンクから詳細を確認してみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、iPhoneで撮った写真にモザイクをかける方法でした。モザイクアプリと一口に言っても、さまざまな特色がありますね。
- LINEの編集機能で加工する
- 画像加工もできるカメラアプリを使う
- 後から画像加工アプリを使う
ぜひ自分に合ったアプリを見つけてくださいね。
本日は最後までご覧頂きありがとうございました。引き続き「知ってお得なiPhone情報」をよろしくお願いします。